会社案内
代表者メッセージ
当社は、1958年創業で昨年62周年を迎えましたが、
創業以来ブレることなく、情熱を持って真摯に鋳造に向き
合い、鋳物の可能性を追求してきました。
これからも、60年以上に及ぶ鋳物造りで培った卓越した
技術と豊富な経験を活かし、「チェンジ(意識変化)してチャレンジ(挑戦)すればチャンスが生まれ成果に繋がる」をモットーに、高度化する鋳鉄品のニーズに対応すべく、
技術開発に意欲的に取り組んでまいります。
私たち鉄人集団にどうぞご期待ください。
代表取締役社長 小宅 錬

<向浜金属団地より太平山を臨む>
当社のこだわり
銑鉄鋳物専業メーカーとして、上下水道部品をはじめ、スタジアムや超高層マンション、新幹線橋脚等さまざまなニーズに向けた鋳鉄品を製造してまいりました。
今後も、時代と共に多様化する関連事業にお応えし、信頼のおける品質を確実な納期でお届けできるよう、素形材としての重要性を社員一人一人が意識し、一丸となって研究、努力を重ねてまいります。
当社の強み
「技術力・開発力・創造力・機動力・対応力」の5つの力をクロスオーバーさせながら、チームワークを持ってお客様の求める製品を心を込めて提供いたします。
会社概要
会社名
|
北光金属工業株式会社
|
所在地
|
〒010-1601 秋田県秋田市向浜一丁目7番1号
|
電話番号
| 018-863-0004
|
FAX番号
| 018-823-1325
|
代表者
| 代表取締役社長 小宅 錬
|
設立年月日
| 1958年5月
|
資本金
| 9,700万円
|
生産能力
| 月産1,000t
|
主要製造品
| 水道管用継手
土木・建築用鉄筋継手 自動車部品
|
従業員数
| 220名
|
加盟団体
| 公益社団法人日本水道協会
公益社団法人日本鋳造工学会
一般社団法人日本鋳造協会
日本ダクタイル異形管工業会
一般社団法人秋田県機械金属工業会
向浜金属団地協同組合
|
取引銀行
| みずほ銀行秋田支店
秋田銀行土崎支店
北都銀行土崎支店
秋田信用金庫土崎支店
商工組合中央金庫秋田支店
日本政策金融公庫秋田支店
|
主要取引先
|
|
会社沿革
1958年(昭和33年) |
小宅通が秋田市土崎に創立
|
1959年(昭和34年)
| 日本水道協会検査工場に登録
|
1962年(昭和37年)
|
同市寺内後城に移転
|
1968年(昭和43年)
| ダクタイル鋳鉄の生産開始
|
1982年(昭和57年)
| 本社を秋田市向浜に移転
|
1983年(昭和58年)
| 日本水道協会指定検査工場に登録
|
1986年(昭和61年)
| 向浜に鋳造工場を新設移転する
|
1989年(平成元年)
| 日本工業規格(JIS)表示許可工場に認定
|
1990年(平成2年)
| 田沢湖工場操業開始
|
1998年(平成10年)
| 小宅錬が代表取締役社長に就任
|
2000年(平成12年)
| ISO9001認証取得
|
2009年(平成21年)
| 新JIS認証取得
|
2012年(平成24年)
| 特許登録(高マンガン球状黒鉛鋳鉄の製造方法)
|
2013年(平成25年)
| 米国特許取得(高マンガン球状黒鉛鋳鉄の製造方法)
|
2017年(平成29年)
| 経済産業省より地域未来牽引企業に選定
|
2019年(令和元年)
| 秋田県ものづくり中核企業に認定
|
交通アクセス
- 本社工場本社工場
住 所:〒010-1601 秋田県秋田市向浜一丁目7番1号